YouTube公開中です。退去前物件を検討する際に役立つ物件動画
物件を動画で紹介する「みつぼし株式会社」担当者ちゃんねるとしてYouTube動画を公開しています。
「写真や動画でもっと物件をイメージしやすくしたい!!」
その想いから動画撮影が始まりました。会社員時代の10年くらい前から少しづつ撮りためてきました。案内の前後の時にサクッと撮ったものが多いため
・分数が短かい
・動画スピードが速い(酔いそうになる動画もあるかもしれません)
・画質が悪い
などご覧になると色々お感じになるところもあるかもしれません。
少しでも物件検討の際の参考になれば幸いです!特に退去前の賃貸物件のご検討や今後のお引越しの物件選びに少しでも役立てばと思います。
退去前先行申込、先行契約物件を検討する際に役立つ物件動画
そもそも空室の賃貸物件であれば、内覧をしてから申し込みをするかしないか検討ができるので何も気にすることありません。
しかし、多くの物件が退去前から募集が始まるので、退去前から募集が始まる物件は少し注意が必要です。
「このお部屋は退去前のため内覧できませんが、先行申込or契約ができる物件になります」
![](https://mitsuboshifudosan.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/fudousanya-150x150.png)
不動産会社に問い合わせをしたときにこんなことを言われたことはないでしょうか。
賃貸物件というのは現在の入居者から解約通知が届くと不動産会社は次の募集に向けて退去前に募集を開始します。そして、退去前の物件の申し込みをする場合、大きく分けて3パターン申し込み方法があります。
①先行申し込み物件 (内覧前に申し込み、審査をしておき、内覧後契約するか判断できる物件)
②先行契約物件 (実際のお部屋を見ないで契約できる方のみ申し込み受付ができる物件)
③内覧できるまで申し込みができない物件
それぞれ見ていきましょう。
①先行申込み物件 って何?
先行申し込み物件は先述の通り、内覧前に申し込み、審査をしておき、内覧後契約するか判断できる物件のことを言います。そのため、写真や動画で予め室内のイメージをしておき、内覧可能になったら内覧、契約するかキャンセルするか判断できるため比較的先行申し込みをする方は多いです。
②先行契約物件って何?
実際のお部屋を見ないで契約できる方のみ申し込み受付ができる物件のことを言います。実際の部屋を見ることなく契約、鍵引き渡しを行うため、皆さんの中には
![](https://mitsuboshifudosan.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/tablet_businessman-1-150x150.png)
・立地の確認・・・まずはどんな場所に建っているのかを確認する
・写真をみる・・・掲載サイトや、不動産会社がストックしている写真でイメージ
・動画をみる・・・動画を撮っている会社があれば動画で部屋全体のイメージ
など、先行契約物件を検討する際には実際の部屋とイメージしていたもので大きな違いが出ないようにすることが大切になってきます。
③内覧できるまで申し込みができない物件って何?
こちらは募集はするけども内覧ができるまではお申し込みを受け付けない物件になります。経験上、内覧希望者をストックしておきたい不動産会社が先行して情報を公開して反応をみるなどといった感じかなと思います。
・先行申込・先行契約して契約前にキャンセルしたらキャンセル料は?
結論から言うとかかりません。キャンセル料がかかります!とか返金できないんです!とかいってきたらその不動産会社は要注意です。
「部屋を確保するために必要です」とか何かと理由をつけて手付金を振り込んでくださいといってくる会社も注意が必要です。
ごく一部の物件で手付金を入れないといけない物件もありますが、今のご時世ではごくまれです。手付金って言われた場合はその会社の説明をしっかり聞くように心がけてください。
他の不動産会社に申し込みをしようと思っている物件が手付金がかかるのか聞いてみるのも1つの手です。
・特に先行契約を検討するときに役立つ物件動画
先行契約や先行契約物件に申し込みをする場合は現地の場所を確認してみる、室内写真でイメージするのと同じくらい室内動画で検討するのが非常に参考になります。
ただ、動画を撮っている会社や希望の物件、部屋の動画を撮っていないということも多いため、物件動画をストックしている会社はまだまだ少ないのが現状です。
弊社では定期的にYouTubeをアップしていきます。検討の際の参考になれば幸いです。